発見することの面白さ、発明することの大切さを伝えるべく、自主製作した知財絵本を用いた読み聞かせ、ならびに、ワークショップを2005年から開始。(全国開催・延べ参加人数3200人)2009年から現在まで年2回実施している東京都江東区の東川小学校ウィークエンドスクールで得た知見を活かし、全国へ出前教室を行っています。

 実施実績 

■自主開催

2019年
4月21日 「世界はコマでできている!? 実験で学ぼう!コマの科学」、講師:山崎 詩郎(東京工業大学大学理学院物理学系 助教)

8月25日 「ロケットカーで学ぶニュートンの法則」、講師:寺田 勉(元防府市青少年科学館ソラール 館長)
*同日、東京都港区田町駅東口交差点近くの運河で、シャボン玉の科学を、大道芸を通じ楽しく伝えるワークショップも行いました。

2020年
1月19日 「生きものから学ぼう!」、講師:大渕 希郷(科学コミュニケーター)、工作指導:天元志保、友野明美、鷲見卓也

2021年
3月27日 「光と色」(オンライン実施)、講師:天元志保

■江東区東川小学校ウィークエンドスクール

2010年
1月30日 「発明・特許を絵本と実験から知ろう! ~ ミラクリンの謎に迫る~」、リーダー:西村 由希子・丸 幸弘

7月3日 「あぶらのせいしつをしろう!~はつめい・くふう・とっきょ~」油を使った石鹸づくりワークショップ、リーダー:篠原 裕介

9月18日 「宇宙」、リーダー:小野寺 麗子

2011年
6月11日 「宇宙」、リーダー:小野 明日香 ゲスト:佐野様

7月9日 「汚れを科学する」、リーダー:長壁 健

7月15日 全学年対象大型ワークショップ

9月10日 「発明・特許を絵本と実験から知ろう! ~ ミラクリンの謎に迫る~」、リーダー:西村 由希子・長壁 健

11月12日 「深海」、カップめん容器を使った真空圧実験、リーダー:石崎 達也・長谷川 実里

2012年
7月14日 「船の不思議」、浮力観察ワークショップ、リーダー:藤井 優子・天元 志保

12月8日 「身の回りの発明を発見しよう!」、リーダー/石崎 恵・おにぎり・石崎 達也

2013年
7月20日 「発明と発見 ~まぜてまぜてみーつけた~」、リーダー:藤井 優子

10月19日 「“イロイロ”やくだつはつめいはっけん」、リーダー:

2014年
7月5日 「食べ物を長持ちさせよう!」りんごの変色実験ワークショップ、リーダー:長谷川 実里・藤井 優子

10月18日 「見えないものが見えてくる?『錯視』の不思議」ベンハムのこま作りワークショップ、リーダー:天元 志保/サブリーダー:石崎 恵

20151018_発明発見教室_ベンハムの独楽

2015年
7月11日 「飛ばす、舞う」、リーダー:長壁 健/サブリーダー:石崎 恵

12月12日 「未来の“食”を考える」、リーダー:天元 志保/サブリーダー:長壁 健

2016年
7月16日 「筋肉 ~体をうまく動かす仕組み~」、リーダー:長壁 健/サブリーダー:天元 志保

12月3日 「不思議な生き物 『プラナリア』 の秘密!」、リーダー:福重 裕菜

2017年
7月22日 「電気のON・OFFに働きかける半導体のしくみ」、リーダー:石崎 達也/サブリーダー:小島 寛之・長壁 健

11月18日 「ふれあい天文学『望遠鏡』」、講師:自然科学研究機構 国立天文台 TMT推進室 林 左絵子/運営リーダー:天元 志保、運営サブリーダー:長壁 健

2018年
6月30日 「生きものから学ぼう!最新のネイチャー・テクノロジー」、講師:大渕 希郷/運営リーダー:天元 志保、運営サブリーダー:長壁 健

12月22日 「謎がいっぱいの深海につくる!未来のまち!」、リーダー:長壁 健/サブリーダー:天元 志保

2019年
6月29日 「水と油は混ざらない!? 界面活性と乳化のはたらき」、リーダー:長壁 健/サブリーダー:天元 志保・友野 明美

12月14日 「折り紙と発明」、リーダー:天元 志保

2021年
6月10日「光と色」(オンライン実施)、リーダー:天元 志保

11月20日「どうなる?未来のマスク」、リーダー:天元 志保/サブリーダー:長壁 健

2022年
7月16日、「目に見えない素粒子を見る! ~ノーベル賞にも輝いた発見と科学者~」、講師:ゆーみるしー(青木優美)、リーダー:天元 志保/サブリーダー:長壁 健

11月26日、「あれとこれを使ってDNAを取り出そう!」、リーダー:天元 志保/サブリーダー:福重 裕菜、教材開発協力:長壁 健

■その他

2016年
5月23日 コドモチョウナイカイ「わくせいSHIBAURA」デザインであそぶ|オープンスタジオ0423
科学×デザイン「宇宙からの贈り物、隕石について想像しよう」
講師:天元 志保

7月23日 コドモチョウナイカイ「わくせいSHIBAURA」デザインでまなぶ|ワークショップ
科学×デザイン「ふたりでつくる うちゅうじんのほし」
コーディネーター:天元 志保、講師:羽村太雅(柏の葉サイエンスエデュケーションラボ(KSEL:ケーセル) 会長/国立天文台 広報普及員)、協働:芝浦アイランド自治会、DNPミュージアムラボ

8月3日・4日 世田谷区烏山地区「おとなと子どもの理科室」
講師:長壁 健・天元 志保

12月10日 コドモチョウナイカイ「みんなでつくろう!コドモチョウナイカイまつり2016」|サイエンストーク&ワークショップ「うちゅうのはてとロケットのおはなし」、講師:中本崇志 実施協力:こみやロケットクラブ(KRC)

2017年
2017年度 コドモチョウナイカイ「アーキペラゴしばうら」 運営サポーター:天元 志保

3月27日 「深海の謎」(会場:港区・clantete(クランテテ)三田)

8月23日「STEAM FESTA 2017」(会場:港区・clantete(クランテテ)三田)「不思議がいっぱい!小さな生きものから発見発明!

2018年
3月26日「Learn for Life 2018(第1回東京国際教育祭)」(会場:港区・広尾学園中学校)「発明・発見教室 ― 電気のON・OFFに働きかける半導体のしくみ

2018年度 コドモチョウナイカイ「ロボットのまち」 運営サポーターおよびサイエンストークコーディネイト:天元 志保

2019年
7月24日「飛ばす、舞う ~飛行機が「遠くに飛ぶ仕組み」を考える~」(会場:港区・clantete(クランテテ)三田)

2020年
8月22日 オンラインイベント「学研キッズフェス2020ライブ!」「サバイバル!クイズでキケンから身を守れ」講師:小泉 周と大崎 章弘(主催:学研)

2021年
6月10日「光と色」(会場:港区・clantete(クランテテ)三田)

11月21日「すごいぞ!深海を探るテクノロジー」(会場:港区・高輪子ども中高生プラザ)

12月9日「ニュートンの法則を使ってロケットカーを走らせよう!」(会場:港区・clantete(クランテテ)三田)

2022年
3月10日「どうなる?未来のマスク」(会場:港区・clantete(クランテテ)三田)

ほか