第250回 知的財産マネジメント研究会(Smips):Smips25周年記念回
第250回 知的財産マネジメント研究会(Smips):Smips25周年記念回
日時:2025年4月26日(土)15:00~17:00(開場 14:30)
開催場所:政策研究大学院大学 5階 講義室L+オンラインZoomのハイブリッド
※参加者の方々は、政策研究大学院大学でご参加いただいても、オンラインでご参加いただいても、いずれでもかまいません。
※いずれの場合も、参加登録が必要です。
※参加無料(懇親会は有料:1人1,000円)
<プログラム>
テーマ:「産学連携・研究環境とイノベーション~Smips第250回記念~」
趣旨:Smipsは2000年の発足以来、知的財産やイノベーションに関する政策・実務・現場知を共有する場として活動してきました。
節目となる250回目では、産学連携の過去・現在・未来に焦点を当て、登壇者の多様な視点から現場の課題と可能性を議論します。
話題提供者:
隅蔵 康一(政策研究大学院大学)
「産学連携の歴史を振り返る、AUTM年次集会50周年記念回参加報告」
山本 貴史(理研イノベーション株式会社)
「最近の技術移転について」
上條 由紀子(九州工業大学)
「九州・沖縄における大学発スタートアップ創出支援及びアントレプレナーシップ教育の取組みについて -現場レポート-」
松山 紀里子(信州大学)
「自分が受けたかった知財授業、作ってみたら大学生がパテントコンテストで大成功!」
懇親会(事前申込制):セッション終了後、同建物内にて懇親会(17:15頃〜)を予定しています。
簡単なケータリング付き、1人1,000円