Knowledge Mobility based System inst.

知識流動システム研究所(KMS)

Knowledge Mobility based System inst.
  • 法人概要
    • 役員およびフェロー
    • KMS-活動の軌跡-
    • 関連機関リンク
    • お問合せ先
  • 新型コロナウイルスについて いっしょに考えよう
    • ■English
    • ■中文
    • ■우리말
    • ■Tiếng Việt
    • ■Português do Brasil
    • ■台湾語(臺灣話)
    • 教材をご活用いただいた機関
    • メディア等での報道実績など
  • 科コミ研修
  • 発明・発見教室
  • 自主製作絵本
  • 調査・コンサル
  • 企画講演会等
  • 情報セキュリティ方針
もっと読む...

【お知らせ】「すごいぞ!深海を探るテクノロジー」参加者募集

発明・発見教室KMS_master2021年10月31日

2021年11月21日(日)午後、東京港区の高輪子ども中高生 […]

もっと読む...

「新型コロナde問いマンダラ」授業用PPT「新型コロナdeクイズ」を公開

KMS事務局からKMS_master2021年9月23日

経産省 未来の教室「STEAMライブラリー」に掲載中の「新型 […]

もっと読む...

本田フェローが執筆:JST Science Portal「多様性を理解し、枠にとらわれないグローバル人材を社会と共に育てる―室伏きみ子さん」

KMS事務局からKMS_master2021年7月13日

2021年6月に、本田 隆行フェローが取材・執筆した記事「多 […]

もっと読む...

StudyValleyが小泉&大崎理事へのインタビュー記事「問いの連鎖『問いマンダラ』が伝えたい『問いを立てる』ことの本質」を公開

KMS事務局からKMS_master2021年7月13日

StudyValleyによるKMS理事の小泉 周と大崎 章弘 […]

もっと読む...

堀川フェローが執筆:JST Science Portal「SDGsに貢献する関西発のオンリーワン技術」

KMS事務局からKMS_master2021年6月24日

2021年6月に、堀川晃菜フェローと本田 隆行フェローが取材 […]

もっと読む...

堀川&本田フェローが取材・執筆:JST Science Portal「2025年『大阪・関西万博』が本格始動!」

KMS事務局からKMS_master2021年6月6日

2021年5月に、堀川晃菜&本田 隆行フェローが取材・執筆し […]

もっと読む...

YouTube KMSチャンネルで経産省 未来の教室「STEAMライブラリー」に「新型コロナde問いマンダラ」映像教材52本を公開

KMS事務局からKMS_master2021年5月31日

経済産業省 2020年度 未来の教室「STEAMライブラリー […]

もっと読む...

産総研と農研機構所員に向けて科学コミュニケーション研修を実施

科学コミュニケーション基礎研修KMS_master2021年4月23日

KMSが実施する科学コミュニケーション研修は、国民の理解促進 […]

もっと読む...

【お知らせ】オンライン発明・発見教室「光と色」参加者募集

発明・発見教室KMS_master2021年3月20日

2021年3月27日(土)に「光と色」をテーマに発明・発見教 […]

もっと読む...

経産省 未来の教室「STEAMライブラリー」に「新型コロナde問いマンダラ」映像教材52本を公開

KMS事務局からKMS_master2021年3月1日

経済産業省 2020年度 未来の教室「STEAMライブラリー […]

Posts navigation

← Previous 1 2 3 4 … 11 Next →

経済産業省 未来の教室「STEAMライブラリー」コンテンツ「ジェンダーde問いマンダラ」

ジェンダーとステレオタイプ:四本裕子

https://www.youtube.com/watch?v=HOtQ1zl2198&t=4s

当事者としてどう生きる?:杉山文野

https://www.youtube.com/watch?v=uB1DZRvESeE&t=8s

KMSは、2021年度に競輪の補助により新型コロナに関する多言語教材を開発しました。

Powered by WordPress | テーマ名Diamond